
株式会社よくする代表
鈴木 盛登(すずき もりと)
鈴木接骨院グループ・仙台整体院(スポーツ整体院)・鈴木整体院(美容整体院)を仙台市内に計9店舗運営
売上高:3億7千万円/年
2000年から現在まで、延べ70万人の施術実績と22年の経営実績をもつ
Bリーグ「仙台89ERS」、WEリーグ「マイナビ仙台レディース」、「ベガルタ仙台アカデミー』の公認スポーツトレーナーの経験をもち、現在は社会人サッカーチームのトレーナー活動や中学校・高校のトレーナー活動を行っている。
また、仙台市内の小・中学校で効果的なトレーニングやストレッチ方法を学べる教室を定期的に開催、アスリートのための栄養に関する講演活動なども精力的に行っている。
NPO法人宮城こどもホスピスプロジェクトの副代表理事として、東北初のこどもホスピス設立に向けて活動中。
所有資格・経歴
- 柔道整復師(国家資格)
30年の臨床経験 - MBA(経営学修士)
- スノーボードJSBA 1級
- 柔道 講道館 2段
人生理念
愛
誠実
おもいやり
使命
私が好きなこと・もの
- スノーボード
フカフカの雪を求めて日本各地にいくこと
Burton ak457、ゲンテンスティック、オガサカ - 筋トレ(10年間ジム通い継続中)
クリスティアーノロナウドのような締まった身体(レスリング経験あり) - キャンプ
年2回くらい
一巡してColeman製品がやっぱりいいと思ってる - ドイツとmade in ドイツの車とかあらゆるもの
- 子どものスノーボードの夢をサポート
- 家族
同い年の天真爛漫な妻と3人の子ども(2人はもう成人し自立しています)
藁小屋で拾われた茶トラ猫のチャト
コンサル事業をはじめたきっかけ
今までこの仕事をして来た中で、自分がどのような時に「本当に困ったか?」を考え、今同じことで悩んでいる方、困っている方の役にたちたいと思ったから。
私は、だれに聞いたら良いのか?悩み、本当に困り、店舗を閉めようと悩んでいたからでした。
今までの中で自分が何で困ったか?の第一位は、「院長を育てられない」こと。
私が2店舗、3店舗の時、最も困ったことが「院長が育たない」ではなく私が「院長を育てられない」という事。
私が“院長を育てられない”ことが1番困ったことでした。
「院長を育てられない」をもっと具体的にすると「私が、現場にいないと院長を育てられない」が分かりやすいです。
「患者さまへの施術対応ができる」スタッフをキャリアアップの仕組みの中で育成することができ、3店舗までは店舗を出しましたが3店舗となると、私が常時同じ店舗にいる事は不可能となります。
以前はできていた事ができなくなっている院長が出てきたり、患者さんへの施術は素晴らしいのに、部下育成がまったくできない院長や、クレーム対応ができないなど店舗管理に課題が多い院長の対応に私が24時間365日体制で追われることになりました。
これなら2店舗に戻そうか、いや1店舗にして1人でやった方が良いのではないか?と何度も店舗展開したことを悔やんだりしました。
そんな中、いくつかの課題がこちら
・どうやったら自分が店舗にいなくても、院長を店舗管理や人材育成もできる真の院長へと育成する事ができるのか?
・副院長や院長以外のスタッフの育成をどうすると良いのか?
・エースクラスの治療家をどのように育てると良いのか?
・悪い事(クレーム)や相談事が迅速に私に報告が来るようにするにはどうしたら良いのか?
・どうしたらスタッフで強いチームが作れるのか?
・なぜスタッフ同士で言い争いや無視をするのか?
これら人的な課題が山積みで、それを解決する、治療院や治療家に適応した、治療院・治療家のためのアイデアや解決策が欲しくて「助けて欲しい!」と心底困っていたのです。
第二位は?
やはり人の問題が大きく、スタッフの「人材育成」に大きな課題がありました。
それに困りました。今もですが…笑
私の経験上、3店舗からが、いよいよ「治療家から経営者へ移行」しなければならないタイミングです。
しかし私は、経営者になりきれず、治療家の延長で3店舗を経営したので、数多くの問題が起きました。
店舗に行くと悪い部分しか目に入らず、私はスタッフに対して注意ばかりするようになり、またそれが経営者の私の仕事だと100%思っていました・・・
そんな私だったので、院長やスタッフとの距離は広がるばかり、次第に院長もスタッフにそして新入社員に冷たく関わり、新入社員が1日で退職するなどスタッフの離職も多くなりました。
3店舗を経営しながら、どうやって院長やスタッフと仲良く、そして目標も達成できるのか?店舗に行くとき、本当はニコニコの笑顔で行きたいのに、良いところ見て承認してあげたいのに、なんでできないのか?人材育成、人材マネジメントで本当に悩みました。
現在、新卒13年目のスタッフがいて9人の院長がいて、「仲間」といえる素晴らしいスタッフで、目的目標達成に向かう組織になっています。
そうなるために行ってきた
・人材採用
・人材育成
・人材マネジメント(管理と評価)
・治療院の経営者とは
・1店舗から2店舗目、3店舗目への店舗展開の経営戦略とリアル
・3店舗から4店舗目、10店舗目への店舗展開の経営戦略とリアル
私の挑戦と葛藤を含めたリアルな経験とノウハウをお伝えすることで整骨院・整体院という素晴らしい仕事をさらに拡大していきたい方のお役に立ちたいと思います。