集患は業界的に、いつの時代も考えなくてはならないテーマです。

少子高齢化が進む中で、集患はさらに厳しくなっています。

そんな中、デジタルの時代の今
集患の中心はMEO、PPC、などデジタルマーケティングが主流になってきています。

私も実際にデジタルを活用した集患を行っていますが、集患を成功させるには「企業の理念やビジョン」が重要であるととても感じています。

集患の成功とは?何でしょう

私が考える「集患の成功とは」

1、来てほしい新規さんに来てもらう

2、継続通院していただく

3、集患目標数を達成する

3の集患目標数は、月何人新規さんを目標とする、など数値的なもので、デジタルマーケティングで達成することが可能なものとなります。

しかし1と2は、自院の「理想とする顧客」に来てもらわないと達成できない項目となります。

皆さんの「理想とする顧客」はどのような方でしょう? 理想とする顧客はマーケティング用語で「ペルソナ」と言います。

例えば、30代・女性会社員・趣味カフェ巡り・独身 など皆さんの院の理想の顧客をペルソナ(仮面)として特定します。患者さんの〇〇さんのような人・・でも良いのですが、まったくの架空の理想の顧客像で良いです。

面白いことに理想のペルソナを設定すると、そのような方が来院します。

もちろん、ペルソナが先ほどの例の場合、内装や院内の雰囲気もその方が喜んでくれるように工夫したり
商品、施術メニューも工夫しないとなりませんが。

ペルソナ、理想の顧客は
企業の理念、ビジョンから考えられるとより強力になります。

社会に明かるい女性を増やしたい!という企業理念なら、先ほどのペルソナは一貫性があり
強力になります。強力になると、SNSを活用するデジタルマーケティングなどでも、理念からのペルソナを意識した発信になるのので、成功しやすいのです。

次回は、企業理念やビジョンについて書かせていただきます。

【まとめ】

・集患の成功とは、自院の理想の顧客に来てもらうこと

・理念やビジョンからの集患が大切

・理想の顧客は誰か?考え文字化する

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

治療院マネジメント鈴木盛登

moritosuzuki.com

では

整骨院、接骨院、整体院、エステサロンなどで頑張っているみなさんのコンサルティングを行っています。

みなさんの課題や葛藤、目標を同じ目線で解決し、目標達成するパートナーとして活動しています。

初回無料コンサルティングを行っていますので

ご希望の方は、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。

日程調整をさせていただきます。

なお、経営しながらの治療院マネジメントを行っておりますので返信が遅れることがあります、予めご了承下さい。

鈴木盛登